10年前から変わったことは他にもある。インターネット上のコンテンツがテキストから静止画・動画に変わり、テキストの時代ではなくなったのだ。
テキストがまったくなくなったというのではなく極端に短くなったのだ。メールではなくチャット、動画はYoutuberが登場したように、ブロガーは過去のものになった。
静止画もインスタ映えというように画像の加工とハッシュタグ(#)というテキストとなり文章ではなくなった。スマホのカメラの性能の向上も目を見張るものがあったからこその結果である。
ブログもまとめブログが一時は流行ったが、SEOからはずされるようになるとあからさまにその数は減ってきた。ブログは所詮インターネット上のコンテンツのひとつの手法にしか過ぎないのだ。
そして極めつけはGoogleの検索がスマホファスト、https重視に変わったことだ。無料ブログがほとんどhttpであり、今後はhttpsに移行するとは言っているものの無料ドメイン(共通ドメイン)との駆け引きがある。
なぜかって?(つづく)